プライム上場の岸和田の不動産会社が経営企画職を募集!!
企業プロフィール
-
企業No
34263
-
社名
フジ住宅株式会社
-
事業内容
大阪、神戸、阪神間、北摂、和歌山の不動産、分譲住宅、新築一戸建て、マンションの販売。
-
設立
1974年4月
-
業種分類
不動産・建設・設備
-
資本金
48億7,206万円
-
売上高
-
従業員数
922名(連結1,238名)※パート社員含む
ポジション情報
-
ポジションNo
35981
-
職種区分
経営企画/事業企画
-
募集背景
業務拡大
-
業務内容
■職務概要
当社の企画管理部門にて、事業運営計画の策定係る資料作成やデータ分析をお任せします。
【雇入れ直後】経営企画 【変更の範囲】会社の指示する業務
【具体的業務内容】
■個別プロジェクトの原価管理
■プロジェクト別/部門別/全社の予実管理
■業績予測及び中期経営計画の立案/更新
■経営会議資料やIR資料の作成
■取締役会運営等
【特徴】
■長く安心して働ける環境と体制
東証プライム上場企業でありながら、関西エリアからの転勤も無く、腰を据えて長く働ける環境が整備されています。
労務管理の徹底はもちろんのこと、産育休の取得や復職の実績も多数ございます。その為、中途入社の従業員からも「働き方が改善された」という声が多く出ています。
残業10h以内/月。
■社員を大切にする文化
顧客満足向上の為には、まず社員に幸せなってほしいという考えのもと従業員の福利厚生の充実や4月に親孝行手当支給など、
社員とその家族の幸せを大切にする会社です。
■公正な評価制度
当社では、所属部署だけでなく関連する部署からの評価も含めた360度評価を採用しています。
その為、自身の頑張りが公正に評価される環境です。
-
勤務地
大阪府
-
勤務地(詳細)
勤務地:本社/大阪府岸和田市
最寄り駅:JR阪和線/東岸和田駅 徒歩11分
転勤:無
就業場所:【雇入れ直後】本社 【変更の範囲】会社の指示する事業所
自動車通勤:可(ただし駐車場はご自身で準備下さい)
屋内の受動喫煙対策:有(喫煙室有)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:無 -
求められる経験
【必須要件】
※下記いずれかのご経験がある方
・予実差異分析の上での経営層へのレポーティングの実務経験
・経理実務のご経験(年次決算や連結決算のご経験)
・実務で自ら手を動かうことに抵抗がない方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
-
雇用形態
正社員
-
試用期間
有
6ヶ月 -
給与
年収 450万円 ~ 600万円
ご経験・スキルによって決定いたします。
賃金形態:月給制
月額:281,250円~375,000円
賞与:年2回4ヶ月(入社後3ヶ月は賞与対象外となります。)
昇給:有
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
通勤交通費:全額支給
固定残業制:無
-
勤務時間
勤務時間:8時40分~17時40分
実働時間:8時間
休憩時間:60分
残業の有無:有(月10時間以内)
裁量労働制:無
高度プロフェッショナル制度:無
-
休日
年間休日:120日
休日:土日祝
有給休暇:10~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
※夏冬長期休暇含む
※有給休暇計画付与5日・誕生日休暇別途有
※その他慶弔休暇・積立有給休暇制度有 -
待遇・福利厚生
社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
福利厚生:退職金制度:確定拠出年金制度あり
<教育制度・資格補助>通信教育制度、資格所得一時金制度
直営保養所(白浜)、通信教育制度、親孝行月間(年に1度、親孝行奨励金支給)、記念日花束贈呈、表彰制度、従業員持株会、自社管理賃貸物件斡旋(敷金・礼金不要)、資格取得一時金、健康診断(腫瘍マーカー検査や乳がん検査も全額会社負担。また再検査も会社負担)、脳ドック補助金、慶弔見舞金、福利厚生サービス「ベネフィットステーション」加入(24時間365日無料で健康相談可能)、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、配偶者出産時特別休暇、長期有給休暇(5日間以上)の取得推奨
-
備考:人材紹介会社情報
会社名:株式会社SMBCヒューマン・キャリア
【三井住友銀行と取引のある優良企業求人が多数】
当社はSMBCグループの人材紹介会社です。
管理部門の職種の取り扱いが多く、30代・40代での経営幹部および幹部候補、マネジメント層の成約実績が豊富です。
経営層等から直接伺った非公開求人も多数あり、エントリー後にあなたに合った求人情報をご案内します。
受付・更新日:2025/01/20
A0500CA
おすすめ求人
-
経営企画室管理職
-
経営企画(マネジャ―候補)
-
【大阪】海外事業企画(管理職候補)
-
総務部管理職候補